-
終の棲家リフォーム 一番気にしたいところは?
どうも、育みの家の長です。 栃木市にて終の棲家リフォームが進んでおります。 終の棲家リフォームで一番気にしておきたいところがあります。 築40年が経過している住まい。 住まい手は70代。 最低でも25年以上は心地よく暮らしてもらいたい。 構造、断熱... -
妻との話し合い 17年を共にして
どうも育みの家の長です。 梅雨時期真っ只中、 現場の段取りが組めなくてしんどい思いをしているのはわたしだけではないはず 「やまない雨はない」 そう思って乗り越えましょう♪ 昨夜は娘たちを寝かしつけたあと 今までを振り返りながら、現在の悩みやこれ... -
過去最高記録更新!!!だけど嬉しくない・・・
どうも育みの家の長です。 先日、とある数値が過去最高記録更新しました!! おめで・・・・たくない さあ、なんの数値でしょうか?勘の良いあなたならわかるはず♪ それは「体重」・・・。ひねりなし♡ わたくし、忙しくなったり... -
天空のガレージっていかが? 屋上緑化 × おれのガレージ
どうも育みの家の長です。 屋上緑化を扱う業者さんと打ち合わせしていると・・・・おれのガレージの発展形が生まれました♪ その名も【天空のガレージ】 おれのガレージの屋根の上にデッキを載せるガレージデッキは存在していましたが、おれ... -
海賊とよばれた男 読了 はぐくみ文庫
どうも育みの家の長です。 海賊とよばれた男 読了しました。 経営者たるもの、 目先の利益に惑わされず、 信念を貫くこと! 媚びないこと! 従業員は家族 会社の財産は人 なにがなんでもやり抜く実行力 経営者としての心構えを 国岡の生き様から学びました... -
異業種交流会ばんなの会 入会ストーリー その②
どうも、育みの家の長です。 異業種交流会ばんなの会 入会ストーリー その①を読まれてないかかたはこちらから ばんなの会ってどんなふうにしているの? 基本的に月に1回集まって例会を行ってます。 時間は日曜日の午後二時から五時... -
車社会 × 暮らしのこだわり = おれのガレージ!?
どうも!育みの家の長です。 突然ですが、みなさんの住まいには車は何台ありますか? 昔は一家に一台と言われていましたが、地方では移動するのに車は不可欠。 今では一人一台なんて家族も多いはず。 とちぎの住まいと車の関係をちょ... -
住まい手と作り手のつなぎ役には交換日記 育みリフォーム
どうも、育みの家の長です。 栃木市で育みリフォームが進んでます。 大規模リフォームになってくると、住みながら工期が一ヶ月以上かかることも少なくありません。 大工、電気屋、設備屋、塗装、板金などなど様々な業種の職人も出入りするので住まい手側は... -
いまいずみの家 育みリフォーム 終の棲家バージョン 工事スタート! 栃木市
どうも育みの家の長です。 □いまいずみの家 育みリフォーム 終の棲家バージョン 工事スタートしました。 【育みリフォーム 終の棲家バージョン にいたるまで】 ご高齢となったお母様が住まう母屋(築40年以上)。 天井も床も壁も無断熱のため、 夏は暑... -
日曜の朝食はかまどで炊いたご飯!【俺のかまど】
どうも!育みの家の長です。 日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか? わたしはかまどでご飯を炊いてます♪ 日曜日の朝ごはんはかまどで炊いたご飯が最高!【俺のかまど】 【準備するもの】 ・俺のかまど ・薪(細い木3〜4本) ・新聞紙(着火用) ・ライター ...