2020年1月– date –
-
ちょーさんダイアリー育みの家3代目の一日の使い方 スキマ時間はSNS!
どうも、育みの家代表の長(ちょーさん)です。 朝活したり晩酌したり子どもと遊んだりいろんな一日の使い方がありますよね。 「いつSNSやっているの?」「いつ仕事してるの?」「いつ家族と遊んでいるの?」そんな声をお客様や仲間たちから聞くのでいっそ... -
ちょーさんダイアリーHPにすら更新していないなら存在していないも同然ですよ。
どうも、育みの家代表の長(ちょーさん)です。 常々『伝わっていなければ存在していないも同然』と発信しているわたし。今年に入ってから「おれのガレージ」のHPの手直しをしているのですが・・・ 見つけてしまいました・・・。下書きだけ書いて施工事例... -
ちょーさんダイアリーやっぱり家は木で建てたいなと思うことがありまして
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。「もしも自分が家を建てるなら?」栃木県産材の檜と杉を使いと聞かれたら迷わず『木造』と答えます。断熱材には羊毛断熱材仕上げには漆喰と珪藻... -
ちょーさんダイアリー習慣が変わるまで3週間!?新しい習慣は一日の流れの中に取り込もう。
どうも、育みの家代表ちょーさんです。昨夜の栃木市は大雨強風で外が騒がしかったです。看板や小物は飛ばされていませんか?屋根も飛ばされていませんか?住まいやガレージで何かありましたらお近くの家守りさんに相談してみてくださいね。【習慣化するこ... -
ちょーさんダイアリー大切なのは相手の立場になって行動することなんだよね
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。 実は(?)、育みの家では木造の新築住宅も作ってます♪完全に口コミと紹介のみの受注なんですけどね♪自然素材に包まれた高気密高断熱仕様、... -
ちょーさんダイアリー祖母の一周忌 後悔したことは唯一つ
どうも、育みの家代表の長(ちょーさん)です。先日、祖母(享年92歳)の一周忌法要が、孫・ひ孫一同が集合し大賑わいの中とりおこなわれました。一周忌法要とは、故人が亡くなってから満1年目の命日に行われる法要のこと。年忌法要のなかで最も重要とされ... -
ちょーさんダイアリー毎日ブログを書くとPVやUUはどう変化した?一年前と比較してみた。
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。いつも読んでくれている方も初めましての方もこんにちは!2020年になってからブログを毎日更新すること25日。文章力はさほど変わっておりません... -
ちょーさんダイアリー育みの家の存在価値は!?伝わってなければ存在してないと一緒だよね。
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。昭和46年に創業した育みの家(有)丸善工業も今年で49年。そう、来年50周年を迎えます。建設業の平均寿命が23年と言われている時代でよく生き残っ... -
ちょーさんダイアリー心屋オープンカウンセリングを受けてみた
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。昨年から、いやずっと前から仕事や家庭のことでモヤモヤすることがありましてね。ずっと気になっていた心屋オープンカウンセリングに参加してき... -
あまや鉄骨工場稼働率アップのために営業強化したらちょっと大変なことになりそうな予感
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。昨年は高力ボルトが全然入荷しない問題かあり生産調整を余儀なくされた『おれのガレージ』。年が明ける頃にはなんとか回復してきたので営業強化...