どうも育みの家の長です。
まずは先日の大雨で被害にあわれた方々へお見舞い申し上げます。
栃木市では雨も止んで徐々に日常を取り戻しつつあります。
今朝、会社に行ってみると
天井が湿っている
工場・倉庫の中が濡れている
水が溜まっている
なんてことになっていませんか?
50年に一度の大雨だから仕方ないよね?
本当に?
今までは50年に一度のかもしれませんが、これからは毎年きてもおかしくありません!
災害に対する被害を抑えるために、工場・倉庫を守るポイントをお伝えします。
屋根・壁を守ればなんとかなる!
↑老朽化した工場の壁
既存の屋根や壁の素材によって、適した改修方法は異なります。
構造、納まり、耐久性、費用対効果を考慮しなければ、せっかく改修したのにまた問題が発生してしまうこともしばしば。
まずは地元の信頼できる建設会社や鉄守りにご相談を!
著者
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2020.08.14ちょーさんダイアリーまだ世界はまわれないけれど旅した気分になるお盆休み(初日)
- 2020.08.04ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(回復食期)
- 2020.08.03ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(ファスティング期)
- 2020.08.02ちょーさんダイアリーファスティングプログラム (準備食期)