オーダーメイド鉄骨ガレージの作り方〜重量鉄骨と軽量鉄骨〜

ファーマーズガレージの骨組みが完成しました。ほんと狭いところによく建てられたなぁ。事前の段取りが重要でしたね。

どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。

鉄骨ガレージには二種類あることを知ってましたか?

一口に鉄骨ガレージと言えどもその構造は大きく分けて二種類あります。

◻︎軽量鉄骨造

◻︎重量鉄骨造

柱や梁などの構造材の鉄骨の厚みが6mm未満が軽量鉄骨、6mm以上が重量鉄骨となります。

軽量鉄骨のガレージのメリット・デメリット

重量よりも軽く基礎や地盤への荷重が軽減されます。構造への費用が抑えられます。

そのかわりあまりスパンを飛ばせません。柱も一定間隔で必要のため、間取りの自由度は少し低めですね。梁にチェーンブロックを取り付けたりブランコを取り付けるとたわみます。3階建てだとよく揺れます。断熱欠損により高断熱高気密が難しいです。

大手ガレージメーカーの場合殆どが軽量鉄骨を使っていますね。

重量鉄骨ガレージのメリットデメリット

重量鉄骨の良さはなんといってもその強度。大スパンを飛ばすことも可能で柱と梁によるラーメン構造は間取りの自由度が非常に高い!梁にチェーンブロックを取り付けてエンジンを上げ下げすることも可能。いじり尽くすガレージライフを満喫したい方にオススメです。

デメリットは重量であることから基礎や地盤に荷重がかかるため、構造費用がかかります。

結局どっちがいいの?

軽量鉄骨と重量鉄骨、結局どっちがいいの?

よく質問されますがそれにはこう答えます。

「あなたがどんなガレージライフを想定するか次第です」

大空間が必要なのか?

自由な間取りが必要なのか?

上から吊るしたいのか?

高さが必要なのか?

大開口が必要なのか?

遊び心があるのか?

カスタマイズ力が欲しいのか?

育みの家では条件に適した構造を選択させていただいております。

あ、ただし鉄骨造での住宅は作りません!断熱面、気密面でも十分な性能が取りにくいからです。所ジョージさんの雑誌に出てくる軽量鉄骨住宅の性能を調べてみたら…やっぱりという感じでした。

うん、やっぱり住まいは木と自然素材に包まれた家がいいね♪

育みの家の家づくりはこんなのです!

TOP

ではでは。


栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓

友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:[email protected]

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

栃木市在住 3児の父

鉄骨屋のアトツギにもかかわらず

木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級

目次
閉じる