お知らせ

スタッフに伝えたいことはただ一つだけだった

新年度が始まり2018年度もスタッフみんなで楽しんでいこうと誓ったのがつい先日のこと。口下手なぼくは自分の想いの3割も伝えられてないかもしれないなぁと反省。口で伝えるのが苦手ならばブログで伝えればいいじゃないか。(パンがないならケーキを食べればいい理論?)ということでスタッフや協力業者のみんなに向けて想いを綴ります!

どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。本日のブログはスタッフ向けなので興味のない方はぼくの奥さんが書いている自営業の妻ブログへどうぞ♪

https://ameblo.jp/2965-2990/entry-12364681447.html

2018年度の育みの家はこうなる

新年度がスタートし、新しい現場もスタートしました。従業員の数は変わらないけれど依頼数はどんどんと増えてきてます。これは今まで蓄積されてきた施工事例の数についてきた信頼の数ですね。

本来ならば小さな会社は業種を絞って一点突破がビジネスの定石。でも育みの家は新築、リフォーム、ホームインスペクション、ガレージ、工場改修と幅広い。その分仕事の種類もさまざま。ぼくも含めてみんながオールラウンダーになる必要があります。でもそれは今の規模では当然のことなんですよね。

2015年に代表交代し、二次創業をしてから3年。会社の体制もまだまだ進化の途中です。今までの3年間はいわば会社の軸を支えるベース作りでしたね。おかげさまで「おれのガレージ」「住まい育み健康診断」といった屋台骨が出来上がり、その先も繋がるようになりました。

育みの家は「栃木の暮らしを木と鉄に遊び心を添えて応援する建築屋集団」を目指しています。

ただリフォームするだけではなく、ライフプランから中古住宅インスペクション、スケルトンリフォーム、二世帯リフォーム、終の住処リフォームと性能向上に自然素材をふんだんに使ったあたたかい暮らしを提案しています。

ただガレージをつくるだけではなく、こだわりのガレージライフを楽しむための外構や家とのからみも提案しています。

スタッフに求めることはただ一つ。

住まい手に寄り添い栃木の暮らしを楽しむ応援団であるために、自らの暮らしを楽しもう!

だから応援団の元気がなかったら、笑顔がなかったら、自ら暮らしを楽しんでいなかったら、一生懸命暮らしを応援することなんてできないですよね?

仕事も家庭も家族サービスもどんどん楽しんでください!

お子さんや甥っ子さんの運動会がある?

思いっきり応援してきてください!

地域の体育祭がある?

トレーニングを積んで活躍してきてください!

クルマ仲間でイベントやりたい?

育みの家の敷地を使って楽しくやっちゃいましょう!

子育て世代の親が働きやすい職場環境はしっかり作ります。むしろぼく自身が子育てを楽しんでる代表ですから♪幸いなことに、今のスタッフは趣味と独自の世界観を大切にしている人たちなので本当に感謝です。

今の営業スタイルは崩しません。まだチラシをまきません。SNSやイベントでご縁のあった方たちと繋がり、栃木の暮らしを応援していくつもりです。そのためにも個人の影響力をより高めていくこと。それも自然体で。これは、できるできないではなく、やるかやらないかの問題ですね。一人一人巻き込んでいくのでよろしくお願いします♪

もう一度大切なことなので書きます。

住まい手に寄り添い栃木の暮らしを楽しむ応援団であるために、自らの暮らしを楽しもう!

今年度もよろしく!

長男カイトも無事保育園に入園!思いっきり楽しんでこーい♪

栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:goodlifespace@maru-zen.biz

著者

長 善規育みの家 代表
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら

→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら

ピックアップ記事

  1. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  2. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?
  3. 2019年ブログランキング カウントダウン!

関連記事

  1. 暮らし育みセミナー

    家づくり難民を救え!予備知識なしで住宅展示場に行くと・・・

    どうも育みの家代表 育メンよっしーこと長善規です。よく建築…

  2. ちょーさんダイアリー

    1Day医院リフォーム 続き 小山市

    どうも育みの家の長です。1Day医院リフォームの続きてす。1D…

  3. ちょーさんダイアリー

    家族会議 自営業の妻とともに

    どうも育みの家の長です。先日、家族会議が開催されました!参加者、…

  4. お知らせ

    仕事に追われない仕事術

    さあ、今週も始まりましたね!そう、今日は月曜日です!たまりまくって…

  5. あまや

    古い納屋が大変身!オシャレあまやを使い尽くす!!!

    どうも育みの家の長です。栃木県栃木市の納屋が大変身したのでレポートしま…

  6. おれのガレージ

    車好きの親父と義理の息子がガレージを建てたら…

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育み…

最近の記事

おすすめ記事

  1. オーダーメイド鉄骨ガレージを建てるにはどのくらい時間がかかる…
  2. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  3. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  4. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?
  5. 大家族・うるしやま家を観て大家族の暮らしを想う
  1. ちょーさんダイアリー

    情に満ちてる?ドライな性格?異業種交流の仲間の一言は的を得ているね!
  2. おれのガレージ

    ガレージの高さはどのくらいがいいのか?
  3. ちょーさんダイアリー

    先生、ハンドボールがやりたいです… in栃木
  4. ちょーさんダイアリー

    建築業界の常識を逸脱せよ!エクスマ新春セミナーで感じた想いと今後の展望
  5. ちょーさんダイアリー

    あなたのくつろぎスペースはどこにある?
PAGE TOP
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss