2019年– date –
-
お知らせ
今「栃木市」が熱い!?住みたい田舎暮らしランキングで上位ランクイン!
最近、栃木市には落ち着いてブログ投稿したりマインドマップを作ったりできるようなカフェが増えてきましたね。 例えば新栃木駅前の「mount sugar」さん。こちらではなんと電源が借りれます♪PC作業中は充電が心配。コーヒーやガレットを堪能しながら集中し... -
お知らせ
終活は「今」から始めよう。祖母の遺品整理から想うこと。
google+のサービスが四月で終わりを迎える。AKB48が宣伝していたと思うけど結局SNS時代に乗り切れなかったね。 facebookもTwitterもInstagramも5年後にはどうなっているかわからない。mixiやGREEからあっという間に広まったSNS。将来もしかしたら全然別の... -
お知らせ
イベントに参加したことで出会えるご縁がありました♪オーダーメイドだからできるおれのガレージの強み
朝方、真岡の依頼主のところへ向かい途中に事件が起きました。左車線を走っていると、目の前にロードバイクと男性が転がってるやん!慌てて左側の駐車スペースに車を停めて駆け寄り、ロードバイクを歩道へ運び男性に声をかけました。 「だ、大丈夫ですか?... -
お知らせ
三代目の葛藤…ほんとうは経営者になりたくなかった!?
現場打ち合わせまでの空き時間に栃木市のスタバで一休み。どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。 三代目としての葛藤 うちの会社、有限会社丸善工業は祖父長 善一が昭和46年に設立しま... -
お知らせ
一ヶ月ブログを更新し続けた結果報告!
昨晩から高熱を出している次女の受診の為にいつもの耳鼻科さんへ。インフルエンザは陰性とのこと。ちょっと一安心です。 そんな油断していたら… どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。... -
お知らせ
人生100年時代をどう生きるかが問題だ。93年生き抜いた祖母を想う。
昨晩、祖母が眠るように息を引き取りました。享年93歳。小6で母を亡くした私にとっては母親の代わりに愛情をたっぷり注いでくれた大切な人でした。 どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)で... -
お知らせ
子どもの看病には忍耐力とリスケ力が必要だよね
先週から熱が40度近くまで上がったり下がったりしているの長男カイト。布団で寝るよりもお腹の上の方が心地よく眠ってくれるので基本的に看病はお腹の上でしています。 季節柄インフルエンザかなぁと二度受診するも両方陰性。なんなんだろうと思ったら土曜... -
お知らせ
忙しい子育て世代の家づくりとガレージづくりはパートナー選びが大切です!
今日は地区のレクレーション、ソフトバレー大会がありました。うちは生まれも育ちも西区。西区はかなり古い自治体です。年齢層もちょい高め。爆発力はない代わりにチームワークは負けませんよー。 子育て世代は忙しい! このような地域のイベントやPTA活動... -
お知らせ
建築の道を進むのに美術の成績は関係するか?
今日のおやつはこちら。『ぼくポチ』。これ、可愛すぎて食べるの躊躇しちゃいませんか?あ、ぼくは空腹が優ってしまったので瞬殺でした(笑) どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。 ... -
お知らせ
異業種交流会といっても名刺を渡してご縁を増やしているのではなく、お互いに【ともに勝つ】の精神の元、切磋琢磨し合う会なんです
長男くんの熱がなかなか下がりません。今日は39.9℃。インフルエンザは陰性みたいだけどしんどいよね。代わってあげられるものなら代わってあげたいと思うお父ちゃんです。 どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の...