今日のおやつはこちら。『ぼくポチ』。これ、可愛すぎて食べるの躊躇しちゃいませんか?あ、ぼくは空腹が優ってしまったので瞬殺でした(笑)
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。
建築の設計に美術の成績は関係するのか?
著名な建築家はわかりませんが、少なくとも悪いよりはいい方がよいのが建築設計。自分の思い描いているイメージを表現する技術に長けているに越したことはありませんね。
大学時代の設計製図の課題では、美術系(感覚型)の同級生のセンスに脱帽することが多々ありました。はい、そうなんです。ぼくは決して美術系ではありません。だって中学校のときの美術の成績は常に『3』。図工は得意だったんですけどね〜。
それでも設計製図や卒業設計で最優秀賞を取れたんだから美術の成績は設計にあまり関係ないのかなと思います。パースも納まりも鍛錬あるのみ。結局は設計が好きなこと。手を練ること。頭に汗をかくこと。これに尽きる!
次女の実力は?
将来育みの家を継ぎたいと言っている次女。お父さんの似顔絵を描いてくれました。
ちょ、ちょっと芸術的じゃね?
むしろお父さん、実はこんな顔してるの?
仕方ないね。お父ちゃんが見本見せてやるよと描いたのがこれ。
ひどーーーーーーー(笑)
これはひどいね。
お父ちゃん何も言えません…
でも安心してください。
カッコいい暮らしはしっかり提案させてもらいますからね♪
建築の道に進むため美術の成績は関係ありません!
そんなわけで建築の道に進みたい人に美術の成績は関係ありません!
あ、育みの家では一緒に建築を楽しみたい人を募集してます♪よかったら連絡くださいね!
ではでは!
著者
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2020.08.14ちょーさんダイアリーまだ世界はまわれないけれど旅した気分になるお盆休み(初日)
- 2020.08.04ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(回復食期)
- 2020.08.03ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(ファスティング期)
- 2020.08.02ちょーさんダイアリーファスティングプログラム (準備食期)