長 善規– Author –
-
日本住宅新聞の記事になりました♪住まい育み健康診断
どうも育みの家の長です。 5月15日発行の日本住宅新聞に当社の住まい育み健康診断の記事が掲載されました。 住まい育み健康診断の項目やその背景などまとめられています! さすが大川原編集長♪ 日本住宅新聞は工務店向けの情報満載。 当社もお世話になって... -
プレミアム100人展の歩き方 先行入場制限に要注意!
どうも育みの家の長です。 2015年5月24日(日)に ボンマルシェ プレミアム100人展がろまんちっく村で開催されるのは周知の事実…のはず!? 知らなかった方はこちらへ 育みの家も3回目の参加。 今回は「わたしの小屋1/2」を出展します。 この100人展は多く... -
異業種交流会ばんなの会 5月度例会 足利市
どうも育みの家の長です。 わたしが所属している異業種交流会ばんなの会の5月度例会に参加。 ↓宇田川会員の真面目な姿!スーツの似合う基礎屋さん! ばんなの会は毎月一回、例会として集まっています。 場所は足利市生涯学習センターや市民プラザを利用す... -
おれのガレージ typeK 基礎工事 栃木県小山市
どうも育みの家の長です。 栃木県小山市にて「おれのガレージ typeK」の基礎工事が始まりました。 超高層ビルから伝統建築など地上に建つ建物に共通すること 「基礎が大切」 ガレージも同様です! おれのガレージの基礎は布基礎。 土間部分は用途にあわ... -
栃木市のアナと雪の女王
どうも育みの家の長です。 いつもガソリンや車検でお世話になっている別井商店さん(栃木市大宮町) 愛車のメンテナンスに来てみたら アナと雪の女王に出会いました! 母校国学院栃木高校の一年生が制作した楊枝アート! そう! これ全部爪楊枝!!!!! ア... -
住宅の耐震診断 どこに頼む? 栃木編
どうも育みの家の長です。 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)主催の耐震技術認定者講習会に参加しました。 木造住宅の耐震診断のポイントを学んできたわけですが… 住まい手が木造住宅の耐震診断を頼むとしたらどこに頼めばいいんだ!? という疑... -
住宅デザイン学校 松本建築視察ツアー その2
育みの家の長です。 国興ホームさんの「つむぐいえ」を見学させていただきました。 デザインと性能の融合によるここちよい居場所のある空間がありました! 低炭素住宅よりも性能よく 高気密高断熱住宅にもかかわらず ディテールにこだわる まるでアーキテ... -
住宅デザイン学校 松本建築視察ツアー
どうも育みの家の長です。 本日は住宅デザイン学校主催の松本建築視察ツアーに参加してきました! 栃木から新幹線乗り継いで懐かしの松本へ 松本に住んでいたのは17年前 うちの奥さまと出会ったのもここでした♪ アルバイトしていた東急インのシャングリラ... -
黒板のある暮らし
どうも育みの家の長です。 うちには黒板があります。 今日もひとつのアートが誕生♪ 【家族の似顔絵】 おこりんぼかあさんと寂しがりやかあさんだって(笑) 怒られる原因作ってるのはきみたちだけどね♪ この黒板はシナベニヤに黒板塗料を塗った自作ですが... -
体調を崩した時にほしい場所
どうも育みの家の長です。 ゴールデンウィークの最後に体調を崩してしまいました。 この期間にできるだけのことをやっておきたいと気張ったのが原因かと 仕事も遊びも欲張りすぎてはいけませんね ご迷惑かけた皆様には申し訳ありませんでした! 兎にも角に...