おまたの家 二世帯リフォームオーナー宅 一年点検
どうも育みの家の長です。
先日は足利市小俣で二世帯リフォームを施工した「おまたの家」の定期点検に伺いました。
長男家族が実家に入り二世帯同居をするにあたり、間取りの変更・住まいの性能向上を施しました。
断熱性能・耐震性能・省エネ設備を導入し、自然素材で仕上げております。
建具調整や塗り壁のメンテナンスなどいくつかアドバイスさせていただきました。
新築もリフォームも建てて住み始めると、暮らしの中でいろんなことが起こります!
ピアノの椅子を倒して床が傷ついたり♪
玄関の手すりが必要になったり♪
小さな赤ちゃんがどんどん大きくなって活発になったり♪
育みの家で施工させていただいた住まいは、住まい手が自らメンテナンスをしやすい素材ばかり。
壁が汚れた?
大丈夫です!
紙やすりでなでてあげましょう!
床が傷ついた?
大丈夫です。
アイロンと濡れふきんでふかして、米ぬかで磨きましょう♪
和室の建具がそってきた?
大丈夫です。
ボール紙を挟んで調整しましょう♪
おばあちゃんの知恵袋のようですが住まいで自ら手を加えることで、ますます安心して暮らすことができますよね♪
「あーーー壁傷つけないで〜〜!!!」
と行動を制限するのではなく
「傷つくのは仕方ないよ!後で一緒に直そうね」と家族のイベントにしてしまう
そんな暮らしもいいと思いませんか?
家族とともに住まいを育む 育みの家
著者
- 育みの家 代表
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2019.02.15お知らせ女系家族に生まれた男子のバレンタインデーは?
- 2019.02.14ONESTOPGARAGEができるまで秘密基地があると暮らしがワクワクするよね
- 2019.02.13ちょーさんダイアリーPTAや育成会の役員が決まる頃ですね。あなたの役割は?
- 2019.02.12おれのガレージ心地よい暮らしもガレージライフも基礎が良くないとね!