ちょーさんダイアリー

わたしの小屋って? ユニック車で移動ができるオーダーメイド鉄骨小屋

どうも育みの家の長です。

 

わたしの小屋が100人展で作家さんとコラボするわけですが、

「わたしの小屋」ってなんなのさ?という疑問にお答えしたいと思います。

wpid-dsc_5054.jpg

「わたしの小屋」ってなんなのさ?

Q.「わたしの小屋」とは?

→育みの家が制作する幅2.2m 奥行き4.4m 高さ2.2mの鉄骨造の小屋のことです。

 

Q.どんなことができるの?

→使い手のこだわりに合わせてカスタマイズが可能です。

→断熱・気密性能を住宅以上に高めたり、防音機能を備えたり、DIY向けに構造のみもOK

 

Q.具体的な活用法は?

→作家さんの工房として活用

バイクガレージとして活用

趣味部屋(プラレール・ミニ四駆・フィッシングルーム・ゴルフルーム・シアタールーム・書斎)として活用

農業用倉庫として活用

→その他いろいろ

 

Q.どうやって設置するの?

→工場で製作し、ユニック車で運び設置します。(設置日数 約1日)

 

Q.メンテナンスは?

→基本的に鉄骨造なのでシロアリや湿気に強い構造となっております

→外壁と屋根にはガルバリウム鋼板を標準採用しているのでほとんどメンテナンスがかかりません

趣味や作業に時間を使ってもらいたい!と思うからこそこの構造となりました

 

Q.もし使わなくなったらどうしよう?

→家族構成の変化によって小屋を使わなくなることもあるかと思います

→そんなときは当社で買取・再販させていただきますのでご安心くださいませ

 

Q.いくらでできるの?

→ベースプランで100万円(税込み)

→工房プランで150万円(税込み)

→バイクガレージプランで170万円(税込み)

※用途によって求める性能がことなります。DIYするから費用を抑えたいという要望も叶えられますよ~。

栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:goodlifespace@maru-zen.biz

著者

長 善規育みの家 代表
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら

→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら

ピックアップ記事

  1. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  2. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  3. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?

関連記事

  1. ちょーさんダイアリー

    子どもの自由研究に学ぶ「目の前の課題の取り組み方」

    梅雨があけまして真夏到来!毎日が暑いですね〜。子供用プールでプ…

  2. ちょーさんダイアリー

    育みの家の存在価値は!?伝わってなければ存在してないと一緒だよね。

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育み…

  3. ちょーさんダイアリー

    ラジオのパーソナリティから学ぶ、体当たり姿勢にファンが生まれる!

    どうも!とちぎのはたらく・くらすを木と鉄で育む建築屋 育みの家代表 長…

  4. ちょーさんダイアリー

    ニックネーム迷走物語 エクスマで自分を知る

    どうも!育みの家代表の長善規(ちょう)です。みなさんは家族に、同僚…

  5. おれのガレージ

    6月の暮らし育みセミナーは「おれのガレージ特集」 所ジョージに憧れる人集まれ~~

    どうも、育みの家代表 育メンよっしーこと長善規です。毎月第…

  6. お知らせ

    2019年は元旦マラソンからスタート!なぜ人は走るのか!?

    栃木市元旦マラソンを走ってみたら開けたものがあった。自分とひたすら向き…

最近の記事

おすすめ記事

  1. オーダーメイド鉄骨ガレージを建てるにはどのくらい時間がかかる…
  2. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  3. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?
  4. 大家族・うるしやま家を観て大家族の暮らしを想う
  5. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  1. ちょーさんダイアリー

    地区の運動会で地域の繋がりと自分の体力の限界をはかる!?
  2. ちょーさんダイアリー

    しないことリストをつくるとやりたいことが見えてくる!
  3. ちょーさんダイアリー

    過ぎ去った過去(現役時代)を追い求めるより今だからこそできる楽しみ方を探してみよ…
  4. お知らせ

    全国女子駅伝で感じた観戦の楽しみ方とSNS活用法
  5. おれのガレージ

    雪と甘酒とガレージ 関係ないようで色々繋がってるよね〜
PAGE TOP
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss