どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。
先日はFMくらら857のラジオ番組「勝手に国府地区を応援するラジオ」の放送がありました。
このあと19時からはFMくららで「国府地区を勝手に応援するラジオ」国府ラジ❗
今回のメッセージテーマは「国府地区と宿題」
国府地区に関係あってもなくてもよいのでメッセージください☺️https://t.co/iA3J6KSZfj pic.twitter.com/TH19KrZjRk— なかざわ製麺 代表取締役 中澤健太 (@nakazawaseimen) August 23, 2021
トークテーマは「国府地区と宿題」。
※ちなみに国府地区とは栃木市の東の端にあるわたしの地元の地区のこと
この時期の宿題といえば「夏休みの友」ですよね〜。
夏休みの宿題は早めに終わらせていましたか?
それとも最後の三日間くらいで一気に終わらせてましたか?
パーソナリティーの健太くんはラストスパート派。
ナビゲーターのまよさんは終わらせないまま新学期を迎えるという強者でした。
— ☆高村麻代☆フリーアナウンサー (@takamura_mayo) August 23, 2021
ちなみにわたしは7月中に7割、残り1週間で3割やるバランス派でした。
娘たちと自由研究
夏休みの宿題といえば自由研究。
毎年なんだかんだでおねえちゃんずの自由研究のお手伝いをさせられています。
今年のテーマは「バスボール」
材料やら歴史やら作り方などまとめてレポートにするようです。
おねえちゃんずが一生懸命実験している間、長男くんはローラースケートを片足に履いておもいっきり遊んでました。
まるでアラレちゃん!?
なかなか遠出はできないけれど試行錯誤しながら過ごしています♪
ばんなの会例会
そして今夜は所属している異業種交流会「ばんなの会」のWEBミーティングがありました。
毎月事例報告シートを提出しあってお互いの成功体験や失敗体験、悩みを共有しあい、それぞれの視座から意見をぶつけ合っています。
これがまたいい!
自分の立ち位置や実行力の確認に活用できる例会は今では欠かせない存在にあります。
1人で抱え込まないでいいんだよって実感できます。
メンバーは随時募集しているので興味がある方はご一報を♪
久しぶりのブログ更新となりました。
ちょっとブランクだったのですが肩の力を抜いて楽しみながら更新していきたいと思います。
ではでは。