今日も元気だ!おしるこがうまい!ゴルフ練習場から、どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。
実はゴルフを毛嫌いしていました
ゴルフを始める前、実はゴルフのこと毛嫌いしていたんです。朝から家族を放っておいて一日中遊んで、夜には飲んでくる。そんな時間の使い方がもったいないって思ってたんです。
その当時、ぼくは子育てと仕事に精一杯。自分の趣味の時間なんてほとんどありませんでした。だからゴルフを始めることも考えられなかった。
そんなぼくがなぜハマってしまったのか振り返ると三つの理由があったんです。
キッカケは異業種交流会の仲間たち
ゴルフを始めたキッカケは2015年の春異業種交流ばんなの会のメンバーからの一言。
「経営者たるものゴルフの話題で盛り上がれるようになってないとね」
ドライバーとパターくらいしか知らない私。5ウッドってなに?アイアンて何本あるの?と超初心者。
同じくしてばんなの会にいた高校の同級生かつハンドボール部の仲間、ホームバンカー 正田くん。彼も同じ思いでゴルフをやっていませんでした。
どうせなら同時期に始めてどっちが先に100切りできるかやってみよう!そうして同年の秋に開催されたばんなの会ゴルフコンペ2015⛳️
ライバルがいると負けられないという想いがフツフツ湧いてきますよね。やっぱりぼくは体育会系だってことを再認識。
結局このコンペでは100は切れなかったものの、練習すればするほど上達できるゴルフの面白さに触れた瞬間でした。
そうなると次はライバルよりも先に100切りしたい!90切りしたい!あの人に勝ちたい!と一歩先にいるゴルフ仲間をライバル視して練習に励むようになりました。
理由その1・そこにライバルがいたから
チーム短パンゴルフコンペ
ゴルフを始める理由はもう一つありました。それが
「チーム短パンゴルフコンペに参加したい」
ということ。
チーム短パンゴルフコンペについてはこちらの記事を読んでください。
チーム短パンゴルフコンペは「ボールを打つよりスマホを打て」がキーワード。つまりゴルフが下手くそすぎるとスマホを打ってる余裕が無いんですwそこでまた練習に励みました。
ようやく参加できると思った2017年の第2回チーム短パンゴルフコンペは長男くんの誕生により涙をのんで辞退。その一年後の2018年の第3回チーム短パンゴルフコンペに初参加することができました。
憧れのコンペ、会いたかった人たち。出発前から興奮が納まりませんでした。
本当に楽しかった短パンゴルフコンペ。ぜひ来年も参加したい!できるならまたドラコンもとりたいし、優勝もしたい!!!そんな目標ができました。そうしてまた練習に励むのでした。
理由その2・明確な目標を持つ
経営に繋がるマネジメントが可能
ゴルフっていいスイングができればいいわけじゃない。コースなりにどう攻めるかを考えなくてはいけない。
絶対に打ってはいけないところを避けるための自分の技術は?傾斜のあるところからどう打てばよいか?ピン位置が手前の時にどうやったら寄せられるか?
スコアを伸ばしすためにリスクは避けるところは避ける、攻めるところは攻める。目標スコアに対してどんな戦略で挑むか?流れが悪い時は我慢するなど経営判断に繋がるところがあるんです。
これはやってみてよくわかりました。むしろやってハマってみないとわからない!というか面白い!!!
理由その3・経営判断につながるとにかく面白い^_^
ゴルフにハマり、先輩経営者とのゴルフの話題で盛り上がれるようになり、お客さんともラウンドしたりと間違いなく世界が広がりました。長男とも芝の上で遊んだりね。
こんな風に夢中になれることがあるってなんて楽しいんだろう♪あ、もちろん仕事もね。
さ、明日からは平常運転に戻ります!