ちょーさんダイアリー

田舎だからなんて関係ない!栃木のSNSの勉強と活用方法を完全暴露するよ

田舎だからSNSをやっても効果ない?お客さんがSNSをやっていないからやらない?それでもって「集客に苦労している」「景気が悪い」なんてぼやいていたらもったいないよね。

どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。育みの家では不特定多数へのチラシや雑誌広告と言った集客活動を行なっていません。営業活動のほとんどがホームページとSNS。SNSがなかったらどうなっていたことやらわかりません!

田舎の中小零細企業がどんなカタチでSNSを学び活用しているのかまとめてみたいと思います。

田舎でSNSやっていても効果あるの?

あるのか?ないのか?と聞かれたら「めっちゃあるよ!」と答えます。

実は田舎だからいいってところもあります。それは「やっている人が少ないからあっという間に目立てる」ってこと。そもそもSNS人口が少ない上に、やり込んでいる人はごく少数。あなたがもしも今からブランディングしたいならばSNSをとにかくやり込んでみてください。アッッッと言う間に飛び出た杭になれますよ♪

どのSNSを活用したらいい?

Facebook・Twitter・Instagram・ピンタレスト・LINE・Blogなど数多くのSNSがありますよね?一体どれを使えばいいの?なーんて失敗を恐れないでまずはアカウント取ってみましょう♪やってみないで合う合わないなんて決められないんだから。どんな人がどのくらいやっているのか?同業者はいるか?自分のサービスにあっているのか?使っている人はどの規模か?やってみないとわからないって。

参考までにぼくの場合は

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ピンタレスト
  • youtube
  • Blog

をやってます。ちなみにいきなり一気に全部なんて相当やりこまないと無理です。2008年からコツコツやってきて結果ですから。

家づくりやガレージづくりを楽しみたい方と繋がるために、全国の同業者たちと繋がるために、地元でSNSで飛び抜けるために、ゴルフ仲間と楽しむために、メンターの発信を受け取るためにとその目的もいろいろ。一人一人求めるものが異なるので、自分の目的に合ったSNSを始めたらいいんだと思います♪

もしぼくがこれからフォトグラファーとして起業するならば

例えば、フォトグラファーを目指して起業するならばどのSNSを使うでしょうね。起業するときは足らないものが多いしやらなければならないことがてんこ盛り。だからこそ素材集めの時短や集客の不安をなくすために行動を絞る方がいいですよね。

  1. Blogをはじめる(自分ストーリー、起業までの道、メニュー、事例をまとめる。どんなに忙しくても必須。ホームページがなくてもこれがあるだけで仕事が取れる軸を作る)
  2. Instagramに自分の世界観が伝わる写真をあげる(お気に入りの写真、得意な写真を1日数回できれば定時にアップする。文章とタグづけはしっかりと)
  3. Facebookに活動を報告したり地元や友達を紹介する(1日2〜3回アップ。出来るだけヒトケのある写真や活動を。ポエムやネガティヴな自己満足発信はしない。読んでいる人が喜んでくれるのか、楽しんでもらえるのかを考えて発信する)

これらをやり続けた先にTwitterやyoutubeの展開もありそうですね♪でもまずは上の3つを1ヶ月やり抜いてみること。あとはブログ以外では極力売り込まないこと。仕事が欲しくてつい書きたくなるんだけどぐっと我慢して、ご縁のあった人とのやりとりや様子をアップすると安心感に繋がりますね。

やるのもやらないのも本人次第

などとSNS活用法を伝えてもやるのかやらないかのかは本人次第です。本来ならばSNSのメンターに出会ってまずは素直に受け入れてやってみることが一番早い!だからぼくはエクスマ塾に通ったんですよね♪詳しくは過去記事で。

エクスマ塾74期卒業!

エクスマ74期最高でした!

栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:goodlifespace@maru-zen.biz

著者

長 善規育みの家 代表
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら

→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら

ピックアップ記事

  1. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  2. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  3. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?

関連記事

  1. ちょーさんダイアリー

    エコハウスのウソ わかりやすい住宅の性能と燃費

    どうも育みの家の長です。本日は一人朝礼にかわりまして、一冊の本をご…

  2. ちょーさんダイアリー

    風邪を引いたのはだれだ!?

    どうも育みの家の長です。うちの家族、ただいま軽いパンデミック状態…

  3. ちょーさんダイアリー

    暮らしの悩みとガレージの願望を見極めよう!第一歩は暮らし育みセミナーの参加から?

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの…

  4. おれたちの事務所

    鉄骨の倉庫や工場だって育みます!だって栃木の鉄守りだから。

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育み…

  5. おれのガレージ

    心地よい暮らしもガレージライフも基礎が良くないとね!

    昨夜のラジオはすべったけれど家族はあたたく聴いていてくれました。そう…

  6. おれのガレージ

    ゴルフ練習場付鉄骨ガレージを考える

    どうも育みの家の長です。昨年よりゴルフを始めました。ゴルフはなか…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 大家族・うるしやま家を観て大家族の暮らしを想う
  2. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?
  3. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  4. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  5. オーダーメイド鉄骨ガレージを建てるにはどのくらい時間がかかる…
  1. お知らせ

    ノマドワークできるカフェを探せ in 栃木市
  2. ちょーさんダイアリー

    カメラことはじめ 一眼レフを学ぶ
  3. おれのガレージ

    Enjoy Garage Life ちょーさんが発信するラジオ番組はライブ感たっ…
  4. ちょう散歩

    【ちょう散歩】育みダイニング サンクス(ThnX!) 小山で旨いお酒と旨いおでん…
  5. お知らせ

    いい会社カードで自分たちの会社を評価してみたらかなりドキドキものだったよね
PAGE TOP
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss