お知らせ

住み継げる家には作り手の愛がある!

築100年の土蔵と築35年の住宅改修工事がスタートしました。育みの家では新築だけでなくこのようなリフォーム工事が多いんですよー。

どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。

住み継ぐために必要なもの

ハウスメーカーの成長を促した大量生産大量消費の時代が過ぎ去り、量より質の時代に突入。ゼロエネルギー住宅・低燃費住宅など住まいの性能を見える化して本当の意味での省エネ住宅を提供する工務店が徐々に増えてきましたね。

例えば子育て世代の30代が家を建てるとします。子育ても終えてこれからゆったり、セカンドライフを楽しもうとする30年後に家を建て替えなければならないくらい劣化しているケースもあれば、リフォームして住み継げるケースもあります。

その差はどこからくるのか?

基本は【地盤と基礎と構造】です。地盤沈下しているとどんなにいい家を作っても歪みます。基礎が弱いと地震に耐えきれず歪みます。構造がしっかりしてないと…やっぱり歪みます。他にも雨仕舞いや換気や白蟻などいろいろあるけれど、まずはこの三つが大切!築35年のにっぱの家も条件がしっかり揃っていました。

地盤よし、基礎よし、構造よし!だからこそ今回のリフォームが可能だったんです。

当時の大工さんの愛を感じる

にっぱの家はご親戚の大工さんが建てたときいてます。やはり身内の家には良いものを使ってあげたいと考えたんでしょうね。解体後露わになったのは立派なヒノキの柱と土台でした。基礎も当時では珍しくベタ基礎!通風口もバランスよく配置されていて床下の湿気もありません。

ちょっとだけ見栄っ張りだったのか、屋根が立派な入母屋の瓦屋根。かなり入り組んでいたので雨漏り被害が出ていました。ここはシンプルに雨仕舞いよくカタチを変えます。

こうしてリフォームをしていると、当時の作り手の愛を感じることができるんです。

「あー、ここはかなり頑張っておさめたんだねー」

「うんうん、ここにはしっかり補強を入れたかったんだね」

まるで当時の作り手と会話しているようにね。

想いを受け継ぐ家づくりはまず住まい育み健康診断から

作り手、住まい手の想いを受け止めてこれからの暮らしをデザインする。これが本当に面白い!新築よりも制約があって頭を悩ませることもあるけれど、何重にも絡みついた紐がすっきりと解けたときの快感、病みつきになっちゃいそうです(笑)

育みの家ではリフォームするか建て替えるかは必ず「住まい育み健康診断(ホームインスペクション)」を実施してから判断します。そう、新築もリフォームも選択肢の一つなだけ。住まい手のこれからの暮らしをどのように計画したらよいか?をとことん追求していきます。中古住宅購入後全面リフォームもありですよ。そのために必要な資格と経験を積んできましたからね(現在進行中)。

住まい育み健康診断についてはこちら

家も身体もメンテナンスをしないと長持ちしないのは一緒だよね

さあ、これからも家づくりを楽しんでいこうねー!

栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:goodlifespace@maru-zen.biz

著者

長 善規育みの家 代表
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら

→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら

ピックアップ記事

  1. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  2. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  3. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?

関連記事

  1. お知らせ

    現場も事務処理も忙しいけれど学びの姿勢は崩しません

    吉祥寺駅初上陸!ぼくら世代の吉祥寺といえば「ろくでなしBlues」…

  2. ちょーさんダイアリー

    日常の暮らしや働く環境に遊び心があると笑顔になるよね

    どうも!栃木の「遊ぶ×暮らす」を木と鉄で応援する建築屋 育みの家代表 …

  3. お知らせ

    ガレージもリフォームもLINE@で依頼主とのやり取りがスムーズになったよね

    夕方の打ち合わせの予定が延びたのでこのブログを書い…

  4. おれのガレージ

    どこまでが施工範囲なのか?

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの…

  5. お知らせ

    地区対抗ドッジボール大会に参加する意味

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの…

  6. おれのガレージ

    「鉄骨ガレージ 栃木 」で検索すると育みの家しか出てこない!?

    先日、おれのガレージのお客さんと打ち合わせをしていたときのこと。…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  2. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  3. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?
  4. オーダーメイド鉄骨ガレージを建てるにはどのくらい時間がかかる…
  5. 大家族・うるしやま家を観て大家族の暮らしを想う
  1. その他

    FMくらら857 初取材♪ ノリと勢い、大事だよね〜! 
  2. ちょーさんダイアリー

    日曜日の過ごし方 イクメン 栃木市 
  3. ちょーさんダイアリー

    地域の交流に役に立つソフトボール大会ってどんな感じなの?
  4. おれのガレージ

    方持ち鉄骨カーポートって選択肢があってもいいよね?
  5. ちょーさんダイアリー

    みんな違ってみんないい!だからオーダーメイドガレージなんだね!
PAGE TOP
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss