どうも!とちぎのはたらく・くらすを木と鉄で育む建築屋 育みの家代表 長善規です。
長女が小学校の宿題で新年の誓いについてまとめるらしく聞いてきました。
「新年の誓いってなぁに?」
もちろん真面目にお返事しますよ。
「年が明けて、今年こんなことするよ!こんな人になるよ!って約束することだよ」
と答えながら違和感を感じました。
「新年の誓いを立てて年末に振り返ってる人いるのかな?」って…
一年間って長いですよね?常に新年の誓いを胸に行動するには工夫が必要ですよね。例えば毎日見える場所に貼っておいたり、 チャンクダウンして毎月毎週の誓いに落とし込むようにしたり。
結局は毎日の積み重ねによる習慣化が不可欠なんだよね。と小3娘にどうやったら分かりやすく伝えられるか…悩み中。
実際に私がやっていることを真似してもらおうかなと考えてます。
- まず自分自身(過去も欠点も)を認める
- やらないことリストをかく
- やりたいことリストをかく
- すぐに実行する
誓いは立てるだけではなく、その誓いを叶えるための仕組みを作って動いてみることを伝えることができたらいいなぁ。
年の瀬はいろいろ慌ただしいですが、自分の心だけは穏やかに参りましょうね~♪
著者
- (有)丸善工業 代表
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォーム・育みの家HPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージ育みのガレージHPはこちら
Latest entries
- 2021.02.25ちょーさんダイアリー代表がSNSバカだとこんなメリットがありました
- 2021.02.21ちょーさんダイアリー子どもを連れて山に登ろうか/織姫公園・足利市
- 2021.02.20お知らせ就活オンライン交流会in栃木市に参加してみたら学生時代を思い出した
- 2021.02.20ちょーさんダイアリー会長の誕生日プレゼントは元気でいてもらいたいから