栃木暮らし育み情報

二世帯リフォーム成功のポイントは距離感にある! 栃木市

二世帯リフォーム成功のポイントは距離感にある! 栃木市

 

波乱の幕開けとなったリオオリンピック サッカー 日本VSナイジェリア・・・

キャプチャ

http://www.nikkansports.com/olympic/rio2016/soccer/news/1689239.htmlより

 

開始数分で4点が入る乱打戦。これがオリンピック!これぞオリンピックですね~。

 

試合開始の6時間前に到着したばかりのナイジェリア。

勢いのままに試合に入られてしまった感がありますね。

「失うものはなにもないから、思いっきりやってしまえ~~~」???

4点返した攻撃陣に期待して第二戦応援したいと思います。

 

栃木の二世帯リフォーム事情

栃木県の農家住宅はとにかく大きい!

 

建坪60坪以上が当たり前。

 

昔は大家族が当たり前なのでそれでも手狭だったんです。

(二間続きの和室があるし・・・)

 

時代は移り変わって現代へ。

 

子どもたちも大きくなり独立していくと、今度は高齢の親二人が大きな家を持て余してしまうように。

 

そこで、子世帯と一緒に暮らすために「二世帯リフォーム」を検討するわけですね。

 

親世帯は一階の半分で十分。

子世帯は二階とその残り。

完全分離型でも十分に住めます!

 

二世帯リフォーム成功のポイントは?

ずばり

 

「距離感」

 

特にお嫁さんと姑さんwww

 

二世帯を計画するときにはこんなことに気をつけます。

 

・なるべくならキッチンは分けたほうが良い

・上下のつながりは極力いらない

・洗濯、洗面も分けたほうが良い

 

二世帯リフォームというのは同居と異なります。

 

同居は完全に家族として暮らしを共にすること。

料理も洗濯も家事も掃除もですよ?

 

二世帯リフォームというのは基本的に同じ建物だけれど暮らしは別。

 

お互いの暮らしを邪魔しないこと

 

これに尽きます!!!!

 

孫との距離が近すぎると親世帯は疲れてしまい、

姑との距離が近すぎると奥さんが疲れてしまう。

 

いい距離感を見つけるためにも、

それぞれの世帯でくつろげるスペースがあると落ち着けます。

 

「わたしは大家族で育ってきたから大丈夫!」

といっても親世帯の同意があってことの同居ですからね。

 

そうそう、二世帯リフォームにも「一部分離」と「完全分離」があります。

この話は長くなるからまた次回に♪

 

ではでは!

 

栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:goodlifespace@maru-zen.biz

著者

長 善規育みの家 代表
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら

→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら

ピックアップ記事

  1. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  2. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?
  3. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?

関連記事

  1. ちょーさんダイアリー

    住宅のプロが住まい手のためになることを知らないって罪だよね?

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの…

  2. 栃木暮らし育み情報

    大工工事 よりいの家 栃木市 

    どうも育みの家の長です。若世帯の近住タイプよりいの家新築工事の大…

  3. お知らせ

    もっと夜に出かけてきてもいいんだよ

    今夜は奥さんが職場の飲み会でお出かけ中。おねえちゃんずと長男くんの面倒…

  4. お知らせ

    一ヶ月ブログを更新し続けた結果報告!

    昨晩から高熱を出している次女の受診の為にいつもの耳鼻科さんへ。イン…

  5. おれのガレージ

    育みの家流GWの過ごし方

    どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 大家族・うるしやま家を観て大家族の暮らしを想う
  2. 2019年ブログランキング カウントダウン!
  3. オーダーメイド鉄骨ガレージを建てるにはどのくらい時間がかかる…
  4. 2020年 育みの家始動 今年の運勢はいかに?
  5. 更新されないHPはむしろないほうがいいんじゃないか!?
  1. おれのガレージ

    最強のガレージとは?
  2. お知らせ

    とち介応援企業になりました ゆるキャラグランプリ2015 頑張れとち介
  3. おれのガレージ

    農業用倉庫が欲しいんじゃない。農作業がもっと快適に楽しめる空間が欲しいんだ。
  4. ちょう散歩

    栃木の子育てファミリー必見!子どもも大人も楽しめる公園リスト2020
  5. おれのガレージ

    天空のガレージっていかが? 屋上緑化 × おれのガレージ
PAGE TOP
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss