どうも育みの家の長です。
冬将軍到来です!
冬支度はお済みでしょうか???
暖房器具稼働し始めてますか?
今日はちょっと開口部のお話をします!
当社事務所の開口部の温熱環境の写真がこちら
YKK APW330 low-eペアガラス(断熱)
熱貫流率1.69
壁面温度 19.6℃
室内温度 22.3℃
サッシ枠が冷えてるのがわかります。
樹脂サッシでも温度の低下はあるのですから、もっと熱を伝えやすいアルミサッシだと…
サッシが冷える→室内空気が冷やされる→結露する
簡単に言うとこういうことですね。
日経の記事で参考になるものがこちら
日本の開口部について
既存家屋の場合は、内窓・ガラス交換・サッシ交換など対応ができます!
新築の場合はサッシの性能をあげておく。
なにはともあれ開口部をしっかりとしておくことが、健康で快適な暮らしにつながります!
著者
- 育みの家 代表
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2019.12.10おれのガレージ自分にピッタリのオーダーメイド鉄骨ガレージを作る会社の見つけ方
- 2019.12.09お知らせ咽頭炎と肺炎からの復活!床下に潜るときに気をつけておきたいポイント
- 2019.11.27ちょーさんダイアリーいつの間にかセミナー講師になっていた
- 2019.11.24おれのガレージガレージを売りたいのではなくガレージライフを応援したい