育みリフォーム– category –
-
「はたらく」を育む事務所改修工事
どうも育みの家の長です。 朝少し雨が降ってちょっと涼しくなるかなぁなんて期待していたら、湿度が上がってますます汗だくになっている今日この頃… 朝から現場の確認に走り回っています。 Y様邸終の棲家リフォーム(栃木市) 今日は電気、塗装仕上げ 完成... -
高気密高断熱の家は余計に暑い!?
どうも、育みの家の長です。 ■高気密高断熱の家は余計に暑い? 栃木県内猛暑日です! 外で力仕事をやってきましたが、 汗が止まりません!!! みなさん、しっかり冷房使ってますか??? ここまで気温が高いと 窓を開けて通風するだけでは熱がこもってし... -
職人不足問題は対岸の火事ではない 栃木
どうも育みの家の長です。 建築業の職人不足が叫ばれている昨今 高齢化と同時に 若手職人不足も問題です。 特に大手メーカーに所属している場合、数をこなして稼ぐという流れがてきている。 仕事が山のときは どんどんこなせと振り回すのに 谷になると知ら... -
築40年 シロアリ被害
どうも育みの家の長です。 とある現場の写真から 筋交いがシロアリに喰われてスカスカに 土台も… もともと掃き出しサッシがあった場所てすが、サッシ交換工事のために解体したらこのような現状に。 リフォーム前の住まい育み健康診断でも蟻道を発見してい... -
終の棲家リフォーム 一番気にしたいところは?
どうも、育みの家の長です。 栃木市にて終の棲家リフォームが進んでおります。 終の棲家リフォームで一番気にしておきたいところがあります。 築40年が経過している住まい。 住まい手は70代。 最低でも25年以上は心地よく暮らしてもらいたい。 構造、断熱... -
住まい手と作り手のつなぎ役には交換日記 育みリフォーム
どうも、育みの家の長です。 栃木市で育みリフォームが進んでます。 大規模リフォームになってくると、住みながら工期が一ヶ月以上かかることも少なくありません。 大工、電気屋、設備屋、塗装、板金などなど様々な業種の職人も出入りするので住まい手側は... -
いまいずみの家 育みリフォーム 終の棲家バージョン 工事スタート! 栃木市
どうも育みの家の長です。 □いまいずみの家 育みリフォーム 終の棲家バージョン 工事スタートしました。 【育みリフォーム 終の棲家バージョン にいたるまで】 ご高齢となったお母様が住まう母屋(築40年以上)。 天井も床も壁も無断熱のため、 夏は暑... -
まるぜんオーナー宅見学会 新築、リフォームを頼む前に!!!
どうも育みの家の長です。 失敗しない住宅展示場の歩き方という記事を以前書きました。 何も知らずに展示場に行ってしまいアンケートなんて書いてしまったら… そうならないために知っておいたほうがいいことをまとめました うちのような小さな建築屋では住... -
日本住宅新聞の記事になりました♪住まい育み健康診断
どうも育みの家の長です。 5月15日発行の日本住宅新聞に当社の住まい育み健康診断の記事が掲載されました。 住まい育み健康診断の項目やその背景などまとめられています! さすが大川原編集長♪ 日本住宅新聞は工務店向けの情報満載。 当社もお世話になって... -
住宅の耐震診断 どこに頼む? 栃木編
どうも育みの家の長です。 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)主催の耐震技術認定者講習会に参加しました。 木造住宅の耐震診断のポイントを学んできたわけですが… 住まい手が木造住宅の耐震診断を頼むとしたらどこに頼めばいいんだ!? という疑...