ちょーさんダイアリー– category –
-
異業種交流会ばんなの会 入会ストーリー その②
どうも、育みの家の長です。 異業種交流会ばんなの会 入会ストーリー その①を読まれてないかかたはこちらから ばんなの会ってどんなふうにしているの? 基本的に月に1回集まって例会を行ってます。 時間は日曜日の午後二時から五時... -
住まい手と作り手のつなぎ役には交換日記 育みリフォーム
どうも、育みの家の長です。 栃木市で育みリフォームが進んでます。 大規模リフォームになってくると、住みながら工期が一ヶ月以上かかることも少なくありません。 大工、電気屋、設備屋、塗装、板金などなど様々な業種の職人も出入りするので住まい手側は... -
日曜の朝食はかまどで炊いたご飯!【俺のかまど】
どうも!育みの家の長です。 日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか? わたしはかまどでご飯を炊いてます♪ 日曜日の朝ごはんはかまどで炊いたご飯が最高!【俺のかまど】 【準備するもの】 ・俺のかまど ・薪(細い木3〜4本) ・新聞紙(着火用) ・ライター ... -
あじさい坂情報 大平山 栃木市
どうも育みの家の長です。 もうすぐ梅雨時期ですね〜。 建築現場の立場からすると段取りに困る時期ですが、栃木市には梅雨時期にこそ楽しめる場所があります。 それが大平山の「あじさい坂」! 毎年色とりどりのあじさいが楽しめる坂です。 我が母校、国学... -
まるぜんオーナー宅見学会 新築、リフォームを頼む前に!!!
どうも育みの家の長です。 失敗しない住宅展示場の歩き方という記事を以前書きました。 何も知らずに展示場に行ってしまいアンケートなんて書いてしまったら… そうならないために知っておいたほうがいいことをまとめました うちのような小さな建築屋では住... -
PTA活動ってなにやるの? 下都賀地区人権フォーラム
どうも育みの家の長です。 娘の通う小学校のPTA本部役員を務めて二年目。 本部役員は一体どんなことをやっているんだろう? いきなり自分が入って大丈夫なのか? と不安に思っていたのも今や昔、なんとかなるもんですね! 本日は小学校PTA役員としての活動... -
おれのガレージ typeK 外壁に折半!?
どうも育みの家の長です。 先日は100人展出展で朝起きるのが辛かったのは内緒です。 ■ おれのガレージ typeK 外壁は折半!? 布基礎の立ち上がりの枠がばれました。 これから鉄骨の骨組み工事が入ります! どんな感じになるのか楽しみですね〜♪ キーワ... -
プレミアム100人展終了!その2
その1を読まれてない方はこちらから 一番のピークは12時からの一般入場でしょう! ローズハット前は大渋滞♡ ブースを手伝ってくれた学生ボランティアの二人と記念撮影♪ ありがとうございました!! 3時になるとなにやら大行列が… 花嫁さん登場にはみんなび... -
プレミアム100人展終了!その1 また次回お会いしましょう! 20150524
どうも、育みの家の長です。 本日はろまんちっく村にて 【プレミアム100人展】に出展してきました! うちのブースにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました! うちのブースでは 「わたしの小屋1/2(ハーフ)」 「俺のかまど」 を見ていただきま... -
異業種交流会ばんなの会 入会ストーリー その①
どうも育みの家の長です。 人にはいろんな肩書きというものがついてまわりますよね。 わたしも ・育みの家㈲丸善工業 代表 ・国府北小学校PTA副会長 ・異業種交流会ばんなの会副会長 などなど。 そのなかでも「異業種交流会ばんなの会」とはなに?と問い...