どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。
ここのところというか、ここ数年、右手にスマホが定位置となっています。その目的はもちろんSNS!
ブログ、facebook、Twitter、Instagram、Tik Tokと情報収集に情報発信に欠かせません。これが仕事中だけでなく家族といる時もスマ中でいる時があるんですね。それを見た奥さんから
「いつもスマホばっか見て!」と一喝されます。
(小学生みたい♡)
頭ごなしに言われるとちょっと遠くを眺めたくなります。
でもね、どんなに言われてもやらなくちゃならない理由は…
ないね♡
営業も兼ねているからやらなくちゃいけないんじゃなくて、やり続けたいという決意があるだけなんです。
SNSをやり続けるワケ
ぼくは営業というか直接相対して売り込むのが苦手。されると嫌だからなんでしょうね。自分のタイミングで欲しいときに頼むからって思ってしまいます。大手ハウスメーカーの営業はそうじゃない。
今建てるとこんなにいいんですよー!
今がチャンスですよー!
限定何名までサービスなんです!
…疲れちゃいませんか?
おトクと言いながらも完全に売り手の都合ですよね?煽ってますよね?これが苦手。
SNSで発信し続けるから共感してもらえる
育みの家の家づくりの方針、住まい育み健康診断の意義、おれのガレージへの想いだけではなく、ぼくの子育ての考え方や取り組み、家族との交流、仲間との切磋琢磨を発信し続けているから、お客さんたちに安心してもらえるんだと考えてます。
差別化ではなく独自化!
うちら小さな小さな建築会社。年間棟数も限定しているしそれ以上やるつもりもないっす。だからこそぼくと一緒に家を建てたい、ガレージを作りたいと共感してもらえた方に全力を尽くしたいんです。
そのためには、自分の人となり、考え方、好きなこと、嫌いなことをSNSで出すワケですよね。よくそんなに投稿できるよねと同業者からも家族からも言われます。投稿できるよねじゃない!発信するために日頃から何に取り組むのかってこと。
まだまだ勉強も実践も足りてませんが、これからもどんどん発信していきたいと思います!!!あ、でも奥さんの前ではちょっと控えよっかな♡
著者
- (有)丸善工業 代表
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォーム・育みの家HPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージ育みのガレージHPはこちら
Latest entries
- 2021.02.25ちょーさんダイアリー代表がSNSバカだとこんなメリットがありました
- 2021.02.21ちょーさんダイアリー子どもを連れて山に登ろうか/織姫公園・足利市
- 2021.02.20お知らせ就活オンライン交流会in栃木市に参加してみたら学生時代を思い出した
- 2021.02.20ちょーさんダイアリー会長の誕生日プレゼントは元気でいてもらいたいから