正月三ヶ日、氏神神社参りで運気上昇しちゃうよね♪おみくじの結果なんて気にしない!だって末吉だもの

ぼくの地元の氏神神社は『大神神社』。子どもの頃からお祭りやら初詣やらとお世話になってます。

あ、ちなみに氏神とは

氏神(うじがみ)は、日本において、同じ地域(集落)に住む人々が共同で祀る神道の神のこと。 同じ氏神の周辺に住み、その神を信仰する者同士を氏子(うじこ)という。 現在では、鎮守(ちんじゅ)ともほぼ同じ意味で扱われることが多い。 氏神を祀る神社のことを氏社という。

子どもたちも甥っ子も敷地の外周で猛ダッシュ(^◇^;)まあ、境内じゃないからいいんどけどさ…

松尾芭蕉の始めの歌枕の地でも有名な『室の八嶋』は一見の価値ありですよー♪

室の八島 - とちぎふるさと学習

その土地の風土に感謝をする儀式

地元の神様をお参りすることって大切なことだと思うんです。でも神様になにかをお願いするというよりも、『今ある周りの環境全てに⭕️をつけて感謝の気持ちを自覚する』ためね。んー、環境という言葉よりも風土って言葉の方がしっくりきますね。

風土とは

地域によって異なる特色をもった環境としての自然。単に気候のみでなく,地形,水,土壌植生などやさらに歴史的建造物など多くの要素を含む。

ここに文化的要素や人的要素も加わるとGOOD!まずは風土を受け入れて、その違いや特徴を認めるとどうなるのか?

暮らしが楽しくなります♡

だってすでに周りの環境が◎なんですから♪

うちは田舎だから…

周りに若い人がいないから…

商店街がないから…

なんてことで悩む必要がないわけ

田舎だから出来ることがあるよね

若い人を集めるイベントや高齢者メインで盛り上がることができるよね

農家がたくさんあるさ

なんてね♡

どう?ワクワクしてこない?

この栃木県栃木市惣社町という栃木市の中でも田舎にある地域だからこそ楽しめることがある!というよりとことん楽しんじゃうよーーー♪

そんなお楽しみイベントの一つとして『育みの家感謝祭』が2月12日にあるよ!

詳しくは明日のブログで(多分)

要チエッケラ!

あ、ちなみにおみくじは末吉でした。内容は…忘れちゃった。いいの、今を生きるんだから(笑)

カイトとひいじいちゃん

年の差95歳

2人ともいい笑顔だわ♡

今日の一言

笑いあえる関係っていいよね♪


栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓

友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:[email protected]

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

栃木市在住 3児の父

鉄骨屋のアトツギにもかかわらず

木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級

目次
閉じる