どうも育みの家の長です。
今日の栃木市は朝から雪。
屋根の上にも雪が積もってましたね。
でも、
「隣の家の屋根にはいっぱい積もっているのに、うちのは溶けてる!なんでだろう?」
と不思議に思ったことはありませんか?
ありません???
ではこれから雪が降ったらぜひ屋根を見てみてください!
あなたの住まいの断熱性能・気密性能の一部が見える化されてますよ~~~♪
もちろん屋根の素材や日当たり、風当たりにも影響されますが、
家の内部で発生した熱が
隙間から屋根裏へと上昇し熱たまりとなって雪を溶かします。
部屋の天井断熱が設置されていない(もしくは性能不十分・施工不十分)の場合も同様に熱が逃げていきますよね。
部屋の天井をサーモグラフィで撮影↓
室内の温度環境はサーモグラフィがないと見える化できませんが、
家の断熱・気密性能は雪がふることで外からわかってしまうんですね~♪
今度雪が積もったら自分の住まいをチェックしてみてくださいね!
※雪をとかす機能がついている屋根は例外
著者
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2020.08.14ちょーさんダイアリーまだ世界はまわれないけれど旅した気分になるお盆休み(初日)
- 2020.08.04ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(回復食期)
- 2020.08.03ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(ファスティング期)
- 2020.08.02ちょーさんダイアリーファスティングプログラム (準備食期)