- ホーム
- 小学校PTA会長への道
小学校PTA会長への道
-
PTAはやり抜くと面白い!
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。今日は娘の通う小学校でPTA総会があり…
-
人と触れ合うことの大切さ。家族との時間を優先する覚悟をもつ
久しぶりに家族とのんびりとした時間を過ごすことができた日曜日。お買い物中の奥さん以外でスイーツタイム。長男くんが上手におすわりできるようになってきたから楽し…
-
PTAや育成会の役員が決まる頃ですね。あなたの役割は?
昨夜は妻の育成会会計のお手伝い。「総会資料を作成するのに金額が合わない!」うん、アルアルですね。育成会となると会計役が初めてのお母さんも多いはず。う…
-
小学校PTAの新年会に参加してみた 校長先生だって担任の先生だって一人の人間なんだよね
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。先日、娘たちの通う小学校のPTA新…
-
小学校PTA新年会は笑顔と爆笑に溢れる会となりました
どうも!とちぎの「はたらく×暮らす」を木と鉄に遊び心を加えて応援する建築屋 育みの家代表 長善規(ちょーさん)です。PTAの新年会と言うとなーんかお固い…
-
37歳は人生時計で11時過ぎ!?まだまだこれからですよね♪
37歳は人生時計で11時過ぎ!?まだまだこれからですよね♪どうも、とちぎの「はたらく・くらす」を木と鉄で支える育みの家代表 長善規(ちょう)…
-
いいお店との出会いは日常に効かせるスパイスだね 栃木市 香取屋
エクスマ塾の興奮からか同期の仲間たちが微熱とオネエ声になっている中、ピンピンしているわたしは…いろんな菌に打ち勝ったということで○でいいのかな?どうも!栃…