どうも!育みの家代表 育メンよっしーこと長善規(@maruzen3rd)です。
先日もPTA会長のお勤めへ行ってきましたよ。
栃木市PTA連合会総会へ!
これは栃木市の小・中学校の校長先生や教頭先生、PTA会長や副会長たちが集まる会なんです。
栃木市だけで44校!小山市38校よりもあるんですって。
あれ?人口は?
そう、小山市より人口が少ないのに学校が多いということは…
児童・生徒数の少ない学校が多い!?
ということですね!
なるほど。
今後いろんな統廃合問題が起こりそうですね。
前市P連会長はうちの小学校の顧問でした。ほんと頑張ってくれてました!
全国大会のために北海道に行ったり、♪お疲れ様でした〜!
PTA本部になると何が楽しいかというと、校長先生や教頭先生と色々お話ができることですね。長年教育現場で勤めている海千山千の先生たち。人生経験も豊富です(笑)
うちの小学校メンバー▼
みんな、良い笑顔です♪
うちの小学校のPTAはとてもいい雰囲気ですよ〜!
んで、市の小・中学校の集まりということは、自分が学生時代にお世話になった先生との再会もあるんですよ。しかも教頭先生になってたり!
東陽中時代にお世話になった森教頭▼
んでもう一つ。
母方の従兄弟発見Σ(゚Д゚)
小さな頃かわいがってくれたお兄ちゃん的存在のいとこも別の小学校のPTA会長さんでした。
同じタイミングで会長になるのも偶然なのか運命なのか!?
従兄弟の兄ちゃんと▼
総会の後には懇親会が催されました。そこには栃木市市長や市議会議長さんまでご参加。
PTAやってみるといろんな出会いやご縁があるんですよね〜!やるのなら楽しんでとことんやってみるのも世界が広がると思います♪