賢いガレージライフへの道– category –
-
家と庭と車とガレージは切っても切れない関係です
○家と庭と車とガレージは切っても切れない関係です どうも育みの家の長です。 本日はよくある小話から。 「家をこだわって建てました!一生に一度のことですから。でも外構やガレージまではちょっと…」 新築の家は建てたけど しばらくは砂利の青空駐車で我... -
ガレージライフを成功させるための3つのポイント その3
○ガレージライフを成功させるための3つのポイント その3 どうも育みの家の長です。 宇都宮で新たなおれのガレージ建築が始まりました! その名も「おれのガレージ type ka アメリカンスタイル」 詳細は後ほどゆっくりと紹介しますね。 さて本題。 ガレ... -
ガレージライフを成功させるための3つのポイント その②
どうも育みの家の長です。 正月太り解消のため、ゴルフの素振りを日課にしました。するとパターやアプローチの練習もしたくなる… ついにゴルフ用品店でパター練習セットと人工芝を購入してしまいました。 (衝動買い♡) 継続しないと何を言われるやら♪ さて... -
ガレージライフ成功するための3つのポイント その①
どうも育みの家の長です。 ガレージを作ってガレージライフを存分に楽しんている方もいれば、残念ながらも満足できるガレージを作ることができずモヤモヤしている方もいます。 その差は一体どこにあるのてしょうか? オーダーメイド鉄骨ガレージ「おれのガ... -
既製品ガレージ VS おれのガレージ オーダーメイドはどこまでできる?
どうも育みの家の長です。 「あるメーカーの既製のガレージで見積もりをとったけれど、なんだかしっくりこないんです」 と相談にこられる方、多いんです。 既製のガレージのいいところは、 ○規格が決まっているため値段を抑えやすい ○規格が決まっているた... -
俺のかまどでご飯を炊いてみた 育みの家
どうも育みの家の長です。 当社のオーダーメイド鉄骨ガレージ「おれのガレージ」を建てられた方にプレゼントしているのがこちら「俺のかまど」(モキ製作所) 俺のかまどとは?薪ストーブ製作会社であるモキ製作所の製品の一つ1号炊きの羽釜と... -
鉄骨ガレージの見積もりを見極める!オプション・諸費用要注意!
どうも育みの家の長です。よく「鉄骨ガレージはいくらでできるものですか?」という質問をいただきます。これはケースバイケースなので・・・と言いたいところですが、育みの家が設立して44年の施工事例を精査すると傾向を見極めることが出来てきました。&... -
ガレージで遊ぶ
どうも育みの家の長です。 一口にガレージといってもその使い方は異なりますよね。 リビングで愛車を愛でるタイプのガレージ チェーンブロックやリフトも設置してクルマの整備やカスタマイズを楽しむガレージ 農作業小屋兼用で干し柿を吊るしたり、洗濯物... -
タイヤ置場とガレージ
どうも育みの家の長です。 先日、突然の走行中にタイヤがパンクしました。 といってもすぐに走れなくなったわけではなく、大きなビスを踏みつけた模様。 かかりつけの整備工場にすぐ行って事なきを得ました。 もうタイヤが限界だね♪というアドバイスつき♡ ... -
朝露&霜対策 愛車を守れ!
どうも育みの家の長です。 だんだんと寒くなってきましたね〜。 今朝の愛車の状況がこちら↓ 朝露ですね〜 もう冬が近づいてますね〜 次女が保育園に行く前に落書きをしてます(笑) さてこれからの季節、霜が降りてきます! フロントガラスが凍ってしまっ...