どうも育みの家の長です。
お盆前の恒例行事「妻と娘の帰省のために早朝羽田まで送ろう」無事完了!!
羽田まで約二時間。
行きは4人で賑やかに。
帰りはひとり寂しく。
しばらく独身気分で仕事に励みます!
■キャンピングカーにガレージは必要か?
本日のお題はキャンピングカー。
家族で夏休みに方角だけ決めてキャンピングカーで旅行♪
憧れます。
そのキャンピングカーは普段どこに収納しますか?
青空駐車場?
カーポートの下?
ガレージの中?
キャンピングカーは普通の車よりも背が高いですよね?
そのためキャンピングカー用のガレージとなると、シャッター開口高さや屋根高さが必要になります。
車高が3メートルある場合、
ガレージ高さは4メートル欲しいところ。
するとその分、
通常高さよりも
外壁や鉄骨部材が多くかかるので
必然的にコストが増えます。
一度考え直してみましょう。
キャンピングカーにガレージは必要か?
キャンピングカーに必要なものをあげると
・キャンプ用品
・バーベキューグッズ
・山登りグッズ
基本的にキャンピングカーの中にしまっておけるものばかり?
グッズが増えてきたら収納場所を考えると良いのかもしれませんね。
もちろん予算があれば
キャンピングカーが格納できる大きめガレージを作ることが理想です。
予算を抑えるならば、
「わたしの小屋」を設置していろんなものを収納できるように。その隣にキャンピングカーを駐車できるスペースを設け屋根を設置するのはいかがでしょうか?
なかなかいい商品になりそうなのでパース作ってみよっかな♪
ではでは。
著者
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2020.08.14ちょーさんダイアリーまだ世界はまわれないけれど旅した気分になるお盆休み(初日)
- 2020.08.04ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(回復食期)
- 2020.08.03ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(ファスティング期)
- 2020.08.02ちょーさんダイアリーファスティングプログラム (準備食期)