ランニングのすすめ〜おやま春マラソンから鹿沼さつきマラソンまで〜

どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。

GWはいかがでしたでしょうか?

わたしはもれなく仕事の日々。おかげで休みボケとも無縁ですw

毎日充実していることに感謝です。

 

さて仕事の他にも最近ハマっていることがあります。

それが「ランニング」です。

昨年12月から走り始めて5ヶ月。

初めのうちは1km走るのも精一杯でしたが、ちょこちょこ走るようになって5km〜8kmはある程度余裕になってきました。

4月にはおやま春マラソン(10km)の部にも出場。

初めてマラソン大会に参加してみました。

詳しくはこちらで

45歳マラソン初心者がマラソン大会(10km)デビュー!その結果は?【おやま春マラソン】|長善規@栃木の建築屋3代目

 

ランニングを続けてみてわかったことがあります。

①ランニングだけでは体重は減らない

②適度な運動は心身ともに安定する

 

①ランニングだけでは体重は減らない

もともと肥満体型で健康診断も要検査がずらり。

いきなり走り出したら辛くて続かないだろうと思っていたので

まずはメディカルダイエットで強制的に痩せてみました。

くわしくはこちら↓

45歳からの挑戦 〜肉体改造ダイエット&ランニング奮闘記〜|長善規@栃木の建築屋3代目

10kg痩せてから走り始めたわけですが体が軽い!

それでもランニングを続けることで体重が落ちるというわけではありませんでした。

走って痩せる。ではなく、痩せてから走る。で自分はよかったかもしれません。

 

②適度な運動は心身ともに安定する

ランニングを習慣化すると生活リズムが整い

ほどよい疲れと良質な睡眠で心身ともに安定を保てるようになりました。

体力もついてきてなおよしですね。

 

今後の予定ですが5月11日に鹿沼さつきマラソン(ハーフ)に出場してきます。

初のハーフマラソンにドキドキですが楽しんで走ってこようと思います。

 

みなさんもハマっていることはありますか?

一度きりの人生、楽しんでまいりましょう!


栃木のリフォーム・ガレージの相談が気軽にできるLINE@はこちら↓

友だち追加

お問い合わせはこちらからどうぞ♪

TEL:0282-51-2543 mail:[email protected]

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

栃木市在住 3児の父

鉄骨屋のアトツギにもかかわらず

木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!

★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級

目次
閉じる