-
ちょーさんダイアリー
【フルマラソンに向けて〜11/3・群馬マラソン〜】
フルマラソンにまで残すところ3週間となった。 マラソン初心者がフルマラソンに挑戦するにあたって一度状況を整理しておこう。 ・現状把握 昨年12月から走り始め、4月に10km、7月と9月にハーフの大会に出場した。 10kmでは60分を切ったけれどハーフでは2時... -
ちょう散歩
【山と街、どっちで遊ぶ?】
「さて休日は何して遊ぼうか」 休日の長女は受験勉強、次女は部活。遊びたいのは長男と妻。なにをしたいのか要望を聞く。 基本的に身体を使って遊びたい二人。公園、アスレチック、山登り、海遊び、プール、ボール遊び、スケート、自転車となんでもあれ。 ... -
ちょーさんダイアリー
三つの道が交わる場所で〜新築とリノベとガレージと〜
18年前、父の会社の扉を開けた。 長女を抱いて眠れない夜を過ごしていた28歳の春。アトツギとして戻った丸善工業は、正直に言えば沈みかけた船のようだった。 鉄骨一本で食いつないできた会社にもう仕事はほとんどなかった。戻ってきたばかりなのに廃業と... -
ちょーさんダイアリー
限界の向こう側へ―走り続ける理由
昨年の12月、私は人生で初めて本格的にマラソンを始めた。 きっかけは、決して格好いいものではない。体重85kg、コレステロール値の異常、高血圧。頭痛と不眠に悩まされ、病院通いが日常になっていた。このままではいけない。そんな切迫した危機感が、私を... -
お知らせ
人生の棚卸しから始める、新しい明日への一歩
こんにちは。育みの家代表の長善規です。 先日、80代のご夫婦から「終活って、死ぬ準備みたいで気が重いんです」という言葉をいただきました。その気持ち、本当によくわかります。私自身も以前は「終活」という言葉に、どこか重苦しさを感じていました。 ... -
ちょーさんダイアリー
【季節を感じる暮らし方】中秋の名月だれとみる?
【【季節を感じる暮らし方】】 先日は中秋の名月。我が家でもお月見をすることに。長男くんと一緒に窓際に座り、秋の夜空に浮かぶ満月を眺め…られませんでした。雲多すぎ。 私が子どもの頃から父は毎年お月見の日になると、ご近所の河原からすすきを取って... -
ちょーさんダイアリー
レッツエンジョイハンドボール!栃木市で見つけた「楽しむ」という原点
「ハンドボールって、こんなに楽しかったっけ?」 丸和アリーナのコートに立つたび、高校時代の自分に問いかけている。あの頃の僕にとって、ハンドボールは「激しく、厳しく、辛いスポーツ」以外の何物でもなかった。でも今、月2回この場所で過ごす2時間が... -
ちょーさんダイアリー
地区のスポーツフェスティバルに参加してきた
【地域で育む、つながりの力――スポーツフェスティバルに参加して】 秋晴れの週末、地域のスポーツフェスティバルが開催された。コロナ禍以前は地区対抗運動会として親しまれていたこのイベントも、時代に合わせて個人参加型のスポーツ体験へと姿を変えた。... -
ちょーさんダイアリー
オーダーメイド鉄骨ガレージの賢い建て方/ガレージライフを楽しむためのポイント
どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。 最近、育みのガレージのYouTube動画が溜まってきました。 ・ガレージライフを楽しみたい方 ・オーダーメイド鉄骨ガレージをどうやって建てたらいいか悩んでいる... -
ちょーさんダイアリー
新人が入りました!育みの家・育みのガレージ(有)丸善工業
毎日唸るような暑さですね。そろそろ外気温が体温よりも高くなってきました。 熱中症にはなっていませんか? どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。 さてニュースです! 8月から丸善工業に20代...
