どうも育みの家の長です。
一口にガレージといってもその使い方は異なりますよね。
リビングで愛車を愛でるタイプのガレージ
チェーンブロックやリフトも設置してクルマの整備やカスタマイズを楽しむガレージ
農作業小屋兼用で干し柿を吊るしたり、洗濯物を干したりと生活一体型ガレージ
目的によって、ガレージの作り方は変わります!
住宅一体型(ガレージハウス)
木製ガレージ
鉄骨製ガレージ
下屋付ガレージ(あまや)
既製品?
オーダーメイド?
楽しいガレージライフを過ごすにはガレージ力をつけないと♪
著者
- 育みの家 代表
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2019.12.10おれのガレージ自分にピッタリのオーダーメイド鉄骨ガレージを作る会社の見つけ方
- 2019.12.09お知らせ咽頭炎と肺炎からの復活!床下に潜るときに気をつけておきたいポイント
- 2019.11.27ちょーさんダイアリーいつの間にかセミナー講師になっていた
- 2019.11.24おれのガレージガレージを売りたいのではなくガレージライフを応援したい