明けましておめでとうございます。一年の計は元旦にありと言いますが、みなさんはどう過ごしましたか?
昨年まではずっと妻の実家のある和歌山に帰省したました。元旦には必ずと行っていいほど、大阪にある海遊館に行くのが習慣だったんですね。なぜ水族館なのか…ずっと海なし県栃木にいる反動なのかな?
今年は長男カイトも小さいから栃木で年越ししたのですが、元旦は水族館に行きたいと家族からの要望が!栃木で水族館となると、茨城県の大洗水族館まで行くか、淡水魚の水族館『なかがわ水遊園』かの二択。渋滞と人ごみが苦手な我が家はなかがわ水遊園の一択でした♡
見てふれて、水と緑とさかなの世界 栃木県なかがわ水遊園
おねえちゃんずも奥さんも口に出るのは『おいしそー』って♡
亀やザリガニやサメやヒトデと触れ合ってドキドキ♪
ドクターフィッシュに手垢を食べてもらって♡
長男カイトも興味津々♡
こじんまりとした水族館なので1時間ちょっとで見終わるのも子連れにはちょうどいいね!お土産コーナーでジンベイザメのぬいぐるみもあったけど『関係ないよね〜』ってみんな突っ込んでたね(笑)
オススメはなかがわ水遊園の敷地内にあるお蕎麦屋さん!かき揚げ丼と天ぷら付きざるそばが美味しいんですよね。
写真は撮り忘れ♡
プリクラも撮ったんだけど、なんの加工も選んでないのに仕上がりがこちら⬇️
もう別人♡
栃木でのお正月はマイペースに過ごせるのでゆったりまったり。いい一年のスタートが切れました!
今日の一言
家族が笑顔でいるだけで感謝の気持ちが溢れ出るよね♪
著者
- (有)丸善工業 代表
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォーム・育みの家HPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージ育みのガレージHPはこちら
Latest entries
- 2021.02.25ちょーさんダイアリー代表がSNSバカだとこんなメリットがありました
- 2021.02.21ちょーさんダイアリー子どもを連れて山に登ろうか/織姫公園・足利市
- 2021.02.20お知らせ就活オンライン交流会in栃木市に参加してみたら学生時代を思い出した
- 2021.02.20ちょーさんダイアリー会長の誕生日プレゼントは元気でいてもらいたいから