「大神神社」の検索結果
-
ちょーさんダイアリーお祭りを楽しむ側から運営する側になってきて思うこと 大神神社 おくるめさま 栃木市
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。先日は地元の大神神社で『お鉾祭り』が開催されました。毎年1人、おくるめさまと言われる童女が選出されて神様の一番近い所で奉納するお祭り。ぼ... -
ちょーさんダイアリー流鏑馬がみられる神社 栃木市惣社町 大神神社 春季例大祭
どうも育みの家の長です。 当社のご近所にある大神神社(おおみわじんじゃ)春と秋に例大祭が開催されています。春の見どころは・・・2015年4月12日(日)は毎年恒例春季例大祭♪春季例大祭は流鏑馬を身近に見ることができます! 2014年の様子は... -
ちょーさんダイアリー我が家のお正月のルーティーンは?広場も楽しいなかがわ水遊園
初夢はゴルフの初打ちで何故か満員の観客の目の前でドライバーショットをしていました。結果はチョロ・・・。今年のゴルフはうまくいかないよという予知夢でしょうか。どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)... -
ちょーさんダイアリー新年あけましておめでとうございます。2021年は健康生活元年だ!
新年あけましておめでとうございます⛩本年もどうぞよろしくお願いいたします😄 どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。 皆さんはどんな年越しをされましたか?年越しそばを食べ... -
FMくらら ラジオ国府ラジ初ゲストは地元のあの企業の方でした
先日は『勝手に国府地区を応援するラジオ』(以下国府ラジ)の放送日でした。いつになっても生放送のラジオはドキドキしますよね。どうも丸善工業3代目 長善規です。栃木市のコミュニティラジオFMくらら857さんにお世話になってからもう4年くらい経つので... -
お知らせジェットコースターもいいけれどそり滑りも迫力あるよね
どうも、栃木の『働く×暮らす』を木と鉄と遊び心で応援する建築屋 育みの家3代目の長善規(@maruzen3rd)です。日曜日の朝、長男と近所の大神神社へ。ここには室の八嶋と言われる小島があって、池には鯉が泳いでいます。うちからのお散歩コースには最適♪http... -
お知らせ育みの家3代目 ちょーさんこと長善規ってどんな人?
どうも!育みの家(有)丸善工業 3代目 ちょーさんこと長善規です。先日、新築の依頼主の親御さんに自分のことを説明するにあたり、「あ、そうだ。しっかりブログでまとめとこう」と気づきました。そんなわけでお付き合いくださいませ。育みの家3代目代ちょ... -
ちょーさんダイアリー正月三ヶ日、氏神神社参りで運気上昇しちゃうよね♪おみくじの結果なんて気にしない!だって末吉だもの
ぼくの地元の氏神神社は『大神神社』。子どもの頃からお祭りやら初詣やらとお世話になってます。あ、ちなみに氏神とは氏神(うじがみ)は、日本において、同じ地域(集落)に住む人々が共同で祀る神道の神のこと。 同じ氏神の周辺に住み、その神を信仰する... -
お知らせ下野国庁まつり(2017年3月12日) 郷土芸能を歴史ある国庁跡で楽しむ一日
下野国庁まつり(2017年3月12日) 郷土芸能を歴史ある国庁跡で楽しむ一日 どうも!栃木の「遊ぶ×暮らす」を木と鉄で応援する建築屋 育みの家代表 長 善規(@maruzen3rd)です。 朝から明日開催される下野国庁まつりの会場準備に励んで... -
はじめましてはこちらからはじめまして!ちょう よしのりです。
はじめまして!育みの家㈲丸善工業 の 暮らし育みマイスター 長 善規(ちょう よしのり)です。 わたくし、2人の娘の父親。くわしくはこちら家族と過ごす時間がなによりも宝物。「イケダン(イケてるダンナ)」目指して日々精進しております。...
1