育みのガレージ– category –
オーダーメイド鉄骨ガレージ
-
そば打ち×わたしの小屋
どうも育みの家の長です。 うちの父はそば打ちが趣味。 そば打ちの場合、結構粉が飛び散ったりするんですよね(-_-;) なので家の中ではなく、外部にそば打ちの小屋を設置しています。 大きな作業台に道具もぎっしり♪ そば打ちのための空間です! もしもこん... -
外部物置 鉄骨 自分で作ると? 栃木県足利市
どうも育みの家の長です。 外部物置を活用した収納スペースの一例をご紹介↓ 構造はシンプルに鉄骨の骨組み&鉄板サイディングのみ。 あとは住まい手が収納する物にあわせてDIY! 自転車置場、農具、雨の時の選択物干し タイヤラックなどなど いろんな場... -
タイヤ置場とガレージ
どうも育みの家の長です。 先日、突然の走行中にタイヤがパンクしました。 といってもすぐに走れなくなったわけではなく、大きなビスを踏みつけた模様。 かかりつけの整備工場にすぐ行って事なきを得ました。 もうタイヤが限界だね♪というアドバイスつき♡ ... -
工務店継承と人材育成について 育みの家の場合
どうも育みの家の長です。 今月の新建ハウジングプラスワンのテーマは「工務店継承と人材育成」! 不慮の事故や病気のために、突然の事業承継が必要になることは珍しくない。 育みの家ではそういったわけではなく、計画的に事業承継の準備を進め、昨年4月... -
エイジングの小屋、アンチエイジングの小屋
どうも育みの家の長です。 100人展には「わたしの小屋」以外にも可愛らしい小屋がたくさんありました。 杉板で仕上げられた小屋 塗り壁で仕上げられた小屋 ログハウス これらの小屋の特徴は年を重ねるごとに味わいが増すこと! たたし立地条件が限られてき... -
100人展 感想&反省 その2
どうも育みの家の長です。 100人展全体の様子はこちらから 100人展 感想&反省 その1 大盛況で終えた100人展! 育みの家のブースはどんな感じだったのか!? 今回は小屋エリアが設けられ、県内の工務店や設計事務所、外構屋さんが各々個性的な小屋を設置... -
100人展でスマホの充電が切れそうになったら育みの家の「わたしの小屋」へ
どうも育みの家の長です。 いよいよ明日に迫ってきました! ボンマルシェ100人展♪ 朝早くから並んで お目当ての作家さんの作品を購入して ワークショップに参加して ハロウインの仮装をしている主催者と写真をとって お子さんの作業風景を動画にとって SNS... -
わたしの小屋って? ユニック車で移動ができるオーダーメイド鉄骨小屋
どうも育みの家の長です。 わたしの小屋が100人展で作家さんとコラボするわけですが、「わたしの小屋」ってなんなのさ?という疑問にお答えしたいと思います。「わたしの小屋」ってなんなのさ?Q.「わたしの小屋」とは?→育みの家が制作する幅2.2... -
100人展を120%楽しむ方法
どうも育みの家の長です。 ボンマルシェ100人展も11回目! 回を重ねるごとに来場者数は増えてきて、開場の様子はまるで千葉にある夢の国なみ!!! どうしたら100人展を120%楽しむことができるのか? 出展回数4回(それほど多くないか♡)のわたくし、育みの... -
わたしの小屋 × zuzuchoco 【100人展 × ウチミセマイホームフェア 2015】
どうも育みの家の長です。 またこの季節がやってきましたね!ボンマルシェ100人展 × ウチミセマイホームフェア 今年も「育みの家」は出展します!!! 前回は「わたしの小屋」のお披露目をさせていただきました♪前回の様子はこちら・...