朝4時半起床。前日のハンドボール大会の筋肉痛がひどい。睡眠不足な上に身体があちこち痛い。フルマラソンに初挑戦する前日の過ごし方は間違いなく赤点だろう。
7時に会場に到着。スタートまで2時間あるけどギリギリになるよりはいいよね?トイレに行ってアップしながら友人を待つ。元はと言えばこの友人がマラソンにハマったことがキッカケで自分も沼にハマってしまった。同じぐんまマラソンに出場するけど向こうはサブ4、こっちは完走。レベルが違いすぎるのでスタート地点の整列段階でお互いの健闘を祈る。
SNS仲間にも声をかけていただきスタート前のテンションはMAX。号砲と共にスタートダッシュをしたくなる気持ちを抑えに抑えていつもよりゆっくりめに走る。YouTubeや先輩ランナーから学んだことを実行する。それは、
「30kmまではジョグ(スローペース)
そもそも自分がどこまで走れるかわからない。むしろ今までの10kmやハーフの大会を振り返り、スタートでいつも以上にスピードを出して後半だれるのがいつもの流れ。状態も良くないしフルは未体験。慎重に慎重を重ねて作戦を通りに実行するのみ。
合言葉は
「30kmまではジョグ」「30kmまではジョグ」とぶつぶつ呟きながら走る。怪しすぎて仕方ない。
自分にとっては珍しく20kmまで一度も歩かない。それでも30kmが本当の中間地点と言い聞かせて耐え忍ぶ。
途中天候も急変し風は強くなるわ、雪混じりの雨が降るわ、一気に身体が冷えてしまう。それでも沿道の応援に励まされ、エイドのボランティアの方々に暖かさに癒されて走る。
「30kmまではジョグ」というキーワードは決めていたけれど30km過ぎはどうしようとふと悩む。ふとスーパーマリオがスターをとって敵を弾き飛ばす姿が思いつき「30km先はボーナスタイム」に決定。疲れて歩き始めているランナーたちを横目にスイスイ抜いていく。
それでも脚は限界を迎えていた。前日のハンドボールがどうこうよりもフルを走り切る走力はまだついていないことは明確だった。スタート前に友人からもらった攣り止めの薬はよく効いて攣る気配はなかったけれど右膝に激痛が走っていた。終盤、少し歩いては走ってまた少し歩いた。サブ5は諦めて完走へと目標をチェンジした瞬間だった。
結果はなんとか気合いで完走達成。5時間は切れなかったけど結果は5時間14分でゴール。いや、よく頑張ったよ!
友人はすでにサブ4でゴールしていて自分が戻ってくるのを待っていてくれた。参加タオルを広げた写真も撮ってもらった。本当にありがとう!
フルマラソンを走ると人生観が変わるとか言われているけれど今のところ身体中の激痛でそれどころではない。どう変化するか楽しみだ。
そんなこんなでフルマラソン初挑戦は無事に完了した。ちょこちょこ番外編があるので後ほどお楽しみに!ではでは。
おまけの草津温泉









