どうも育みの家の長です。
本日は宇都宮市で建築中のおれのガレージ
完了検査を受けます!
完了検査とは!?
建物を建築する際には確認申請というチェックが入ります。
確認申請済証をもらってから工事を始めなければいけまけん。
そして工事が終わったら速やかに完了検査を受けます。
完了検査後、検査済証をもらう流れとなっています。
ガレージを建てる場合、
ほとんどの場合確認申請からの流れが必要です。
申請をせずに建ててしまうと、
違法建築行為となり、
施工者の問題だけではなく施主にも迷惑がかかってしまうことも!
きちんと責任をもって設計施工する業者を選んでくださいね!
著者
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2020.08.14ちょーさんダイアリーまだ世界はまわれないけれど旅した気分になるお盆休み(初日)
- 2020.08.04ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(回復食期)
- 2020.08.03ちょーさんダイアリーファスティングプログラム(ファスティング期)
- 2020.08.02ちょーさんダイアリーファスティングプログラム (準備食期)