変形敷地を有効に活用したいならばオーダーメイドガレージは有効だよね
おれのガレージオーナー宅へ次なるガレージライフの相談を受けに行ってきました。これが実現したら面白いだろうなぁ。あ、しっかりプランを作りますね!
おれのガレージオーナーに共通することは「自分たちの暮らしを楽しんでいる」ってこと。こちらでは自家製ターザンロープを計画中とのこと。めっちゃ楽しそー!
不整形敷地をいかす!
ガレージを建てたいと考えていても残っておる敷地が台形だったり三角形だったりするケースがありますね。
四角い既製品を建ててしまうとどうしてもスペースが空いてしまってもったいないからなんとかしたい。
そんな時は『オーダーメイド鉄骨ガレージ』がおススメです!敷地に合わせた大きさで、使い方に適した間取りと高さを選べます。オーダーメイドなんだから当然ですね。
例えばこちらのガレージ。
長方形かと思いきや実は台形なんです!
手前側が6メートル、奥側が9メートル、奥行き7.5メートル。そうすると台形の面積の求め方は…?
ま、それはいいか。
全体の敷地と住まい、お庭、駐車スペースを考慮して無駄なく活用するために台形のカタチとなりました。
ガレージの中には車二台以外に台形のとんがった部分が作業スペースとして活用。隣地境界とも平行になったので外部も使いやすくなりました。
こちらの鉄骨カーポートも同様に不整形敷地。
車の格納以外にも片付けたいものがたくさん!
こうして無駄なくスペース活用♪
既製品にはできないこともオーダーメイドならば可能…かもしれません。
こんなことできるのかな?あんなこと可能かな?
一度相談してみてくださいね〜。
あ、きちんとできないことは「できませんよー」と優しくお伝えしますのでご安心ください(笑)
ではでは。
著者
- 育みの家 代表
-
栃木市在住 3児の父
鉄骨屋の跡取りなのにもかかわらず
木と自然素材と省エネを学んできた3代目
鉄と木と自然素材を活用して
栃木の「はたらく・くらす」を応援しています!
★資格
2級建築士・住宅ローンアドバイザー・暮らし省エネマイスター
ホームインスペクタター・福祉住環境コーディネーター2級
窯業サイディング塗替診断士・既存住宅現況検査技術者
電磁波測定士2級
→住まいの健康診断・育みリフォームHPはこちら
→オーダーメイド鉄骨ガレージはこちら
Latest entries
- 2019.02.16お知らせもっと夜に出かけてきてもいいんだよ
- 2019.02.15お知らせ女系家族に生まれた男子のバレンタインデーは?
- 2019.02.14ONESTOPGARAGEができるまで秘密基地があると暮らしがワクワクするよね
- 2019.02.13ちょーさんダイアリーPTAや育成会の役員が決まる頃ですね。あなたの役割は?